



アメリカ西海岸、ネバダ州。ラスベガスですか?
いいえ、リノです!!
ボートが浮かんで見えるほど透明な湖は 実は深さ最高500メートル。
モダンな建物が並ぶ全米屈指のマンモス大学には 実は150年近い歴史が。
カジノ、アート、イベント、レストラン。実はどれもリノの代名詞。
海外旅行、行先はハワイですか?
いいえ、リノです!!ですよね!?
住む
旅する
学ぶ街
Reno


RENO
The Biggest Little City
in the World


RTC バス旅!東へ!!~Legends Mall への旅~
Reno を中心としてその近辺都市も走りまわるRTC バス路線。
でも、実際にどこまでいけるのかご存じない方も多いのでは?
北はLemmon Valley の住宅地
南はCarson City (Intercityという特殊路線ですが)
西はCanyon Creek Park の、こちらも住宅地まで。
そして東は?そう、Legends Mall まで!
バスを乗り継いでさらにその先へ!
24時間パスなので、ぶらり途中下車もしてみましょうか。
それでは Let's Goooooo!!!
![]() | ![]() |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
11番線から21番線へ

旅はここ、4thストリートバスステーションから始まります。
お天気にも恵まれ、陽気もほんのり暖か。
じゃあまずは 手順どおりに24時間パスを購入しましょう。
それからターミナルを横切って
11の文字を探します。
11番線は1時間に4本。言い換えると15分に1本で、
30分や、1時間に1本の路線ばかりのRTCの中では
かなり便が良い方です。



15分ほどバスに揺られたところで
こぎれいな建物が見えてまいりました。
こちらが21番線への乗換駅、Centennial Plazaです。
2008年にサービスを開始したばかりの
まだ新しい駅。
1時間に2本、11番線はそのまま21番線にシフトします。
その場合はそのままバスに残りましょう。
約5分後、運転手さんが休憩から戻ってきたら出発まであとわずか。
ここから先はSparks 市の景色が広がります。

Legends Mall の少し手前、
住宅地の真ん中に 大きな湖が見えてきました!
ここはSparks Marina Park Lake。
魚釣りやボートが楽しめる
地元住民の憩いの場だとか。
そんな素敵な湖も、
今回はバスからちらりと横目で眺めるだけでした。
Legends Mall
Legends Mall はこの近辺でもっとも新しいモールで、
オープンは2008年でした。
アクティビティ色が強く、
店の中にも外にも、
さまざまなオブジェがあります。
アウトレットショップが多いことでも有名なモールなので
ぜひ一度は 掘り出し物を探しに足を伸ばしてみたいところ。




Legends Mall の中で、ひときわ大きな店舗を持つScheels に入ってみました。
そこで見たものとは まぁびっくり!
熱帯魚の泳ぐ アクアリウムのアーチの先に見えたものは
吹き抜けの店内の真ん中にある、堂々たる構えの観覧車!
いや、コレは乗らなきゃいけません!
妙な使命感がふつふつと湧き上がり、
観覧車のメンテナンスをなさっていたよぼよぼのおじいさん(紳士)に
どうやったら乗れるの!?って聞いてみちゃいました。
入った先には大きな映画館がありました。
ここ IMAX は座席がなかなか豪華だそうで
全席リクライニングシートだとか。
日本に比べてアメリカは映画が安いので
1日見ても疲れないかも知れませんね。
そんな休日の過ごし方も、たまにはいいかもしれません。





「Tokens($1)を買っていらっしゃい」
おじいさんにそういわれ、レジに向かいます。
そして観覧車の絵がプリントされた木製のコインを握り締め
再びおじいさんの元へ。
「揺らしちゃだめですよ」「楽しんでください」
の言葉の後で 平日貸切観覧車は動き出しました。
実はコレ、意外とスリリング。
上がっていくときはバックで後ろが見えないし、
降りるときは足元が全く見えません。
きゃあきゃあはしゃぎながらおじいさんにぶんぶん手を振っていたら、
4週目、頂上付近で観覧車の動きをゆっくりにしてくれました。
ここぞとばかりに写真を撮って、戻ってくると
「もう一周」とおじいさん。
最後のライドを楽しんだ後、おじいさんと笑顔でお別れ。
羞恥心はゴミ箱に捨てました。



敷地内のレストランでお食事。
メキシカンにハンバーガーにイタリアンに・・・
色々あるけどPopeyes に!
Daily Dealsを選びます。
このボリュームで一人$4.99。
いやー、太るはずですね!!!
途中下車



帰り道、今度は21番線から11番線に乗り換え。
ですが、今度はCentennial Plaza で降りて、
ぶらっと街を見て周りましょう!
ちょっと古めかしい雰囲気の広がるこの一角は
Victorian Square と呼ばれています。
大きな映画館に こぎれいなカジノホテル、
ミュージアムのそばには 昔の汽車や円形闘技場まで!?
ぶらり途中下車。
藤村ナレーターの声が聞こえてきそうです。

もくじ





かつてここは汽車の停車駅だったとか。
Sparks Haritage Museum には、
そんな汽車にちなんだ展示品が多く飾られていて、
初期の入植者の生活ぶりも伺える結構貴重な博物館。
大人$5、12歳以下は無料です。
土曜日に行くと、汽車も見学できるそうですよ。

左の写真は1800年代に使われていた学校で、
右はAmphitheater、円形闘技場?らしいです。
きっと何か催しものや 小さなコンサートのある際に
使われるのではないかと勝手に推測。

今回のバス旅レポは 以上でひとまず終わり。
みなさまここまでお付き合いいただき
ありがとうございました!
俺たちの旅はまだまだこれからだぜ!
ちょっとマンガの最終回っぽく締めてみます。
だって次にバスに乗る誰かが また新しい旅の物語を紡いでくれますからね!
ではまたほかの記事でお会いしましょう!
